人工授精へステップアップするタイミングについて
■ニックネーム:ねぎさん ■年齢:29歳 ■治療ステージ:タイミング ■治療状況 (1)1年半くらい前からタイミングをとっている。夫が風疹などのワクチンを打つため3か月ほど空いてまた再開。私はヘマクリット値が少し高い結果だったが、今は問題ない。 (2)排卵前で卵子の大きさも確認し、先生の言う排卵予定日と基礎体温表に表示される排卵予定日が同じ頃だったので、その後も体温表を元にだいたいの日を見な […]
■ニックネーム:ねぎさん ■年齢:29歳 ■治療ステージ:タイミング ■治療状況 (1)1年半くらい前からタイミングをとっている。夫が風疹などのワクチンを打つため3か月ほど空いてまた再開。私はヘマクリット値が少し高い結果だったが、今は問題ない。 (2)排卵前で卵子の大きさも確認し、先生の言う排卵予定日と基礎体温表に表示される排卵予定日が同じ頃だったので、その後も体温表を元にだいたいの日を見な […]
■ニックネーム:れいさん ■年齢:29歳 ■治療ステージ:人工授精 ■治療状況 (1)不妊治療を1年。タイミング法を半年ほど行うも結果につながらず、人工授精となり、現在人工授精2回目。たまに卵が育たないことがあり、タイミングの段階でクロミッドを飲んで治療を続けていた。最近転院し、そこで2度目の人工授精を実施。 (2)今回、クロミッドを飲んで14日後にエコーを見たところ卵が育ちきってお […]
■ニックネーム:みるきーさん ■年齢:33歳 ■治療ステージ:体外受精 ■AMH:3.3 ■治療状況 (1)今月から体外受精にステップアップ。低刺激法(月経2日目からクロミッド5日分とゴナールエフ150単位3回、採卵3日前にゴナールエフ300単位1回と点鼻薬)で卵胞を育てた。卵胞を10個前後とってもらうも、卵子が1つしかとれなかった。 ■質問: 次の採卵から、刺激法を変えれば多くの卵子 […]
■ニックネーム:ぼっちーさん ■年齢:34歳 ■AMH:4.57 ■ニックネーム:はるさん ■年齢:39歳 ■質問: 採卵数の半分しか胚盤胞になりません。クリニックでは精子にも原因があると言われますが、どこまでオプションをつけたらいいのか毎回迷っています。 数値的には男性不妊というほどではないですが、良くもないです。 うめだファティリティークリニック 山下 能毅 先生 大阪医科大 […]
■ニックネーム:ちびこさん ■年齢:35歳 ■治療状況 (1)1年前の検査で、AMH3.18。子宮内膜症あり。 (2)採卵3回実施済みで、いつも低刺激法で、4個、6個くらいしか採れない。 ■質問①: 4回目は高刺激にしたいと先生に相談するも、高刺激の場合、採卵後に入院する可能性があると言われました。年齢的なものや子宮内膜症のため、OHSSになり易いのでしょうか?アンタゴニストやPPO […]
■ニックネーム:るんさん ■年齢:36歳 ■治療ステージ:顕微授精 ■治療状況 (1)顕微受精で毎回4個ほどとれて、受精までいくのが1、2個。AMHが低いのでとれる卵が少ないのかと思うが、現在移植しても3回連続で着床までいかず、時間もなく心が折れてきている。 ■質問: 規則正しい生活や食事も気にかけているのですが、どうすれば良い卵がとれて、受精、着床までいくのかアドバイスいただければ嬉 […]
■ニックネーム:ミントグリーンさん ■年齢:38歳 ■AMH:1.58 ■妊娠歴:出産 ■身長:156cm ■体重:72kg ■治療年数:半年〜1年 ■不妊の原因:両側卵管閉塞 ■精子:精液量3.0cc 精子濃度13.000×万/ml 直進運動率38% 不動精子率31% 奇形率31% ■現在の治療内容:アンタゴニストによる卵巣刺激からの顕微授精 ■治療状況 (1)1人目 […]
■ニックネーム:ソフィアさん ■年齢:34歳 ■質問: 成熟卵10個のうち、胚盤胞は8個出来て、PGT-Aの結果、6個正常・2個はモザイクとのことでした。モザイクというのはどういう捉え方をすれば良いのでしょうか?一応凍結して保管しておくべきでしょうか? 例えば結果には ・mos(22)x1(60%) ・(6)(q24.1qter)x3(45%) と記載がありましたが、どういった解釈をすれば […]
■ニックネーム:ぼっちーさん ■年齢:34歳 ■AMH:4.57 ■治療状況 (1)3年前に夫が甲状腺癌になり、放射線治療を受けたために乏精子症に。1年後に妊活を始め、体外受精スタートとなるも、精液所見が改善してきて、現在はタイミング法を試している。 (2)体外受精では4回採卵して受精卵が育たず、一度も成功することなく転院。そこでも1年近くタイミング法や人工授精をしたが、結果が出ず今 […]
ジネコユーザーさんの声で一番多いのが妊活サプリのお悩み。 そんなお悩みに応えるオンラインセミナーの動画が視聴できます。 講師には、ご自身のクリニックでも助産師として不妊に悩む患者さんの栄養相談に乗られている秋山レディースクリニックの澤部由紀子さんに登壇していただきました。 事前に、ユーザーさんに「事前にどんなことを知りたいですか?」とお聞きして、その内容も盛り込んで澤部さんにお話をいただきました。 […]
■ニックネーム:ふくさん 37歳 ■治療ステージ:タイミング法 ■身長:155cm ■体重:52kg ■治療年数:2〜3年 ■妊娠歴:なし 質問:生理が終わってから次の生理まで仲良ししてますが一向に妊娠しません。排卵日であろうと思われる前後にも試みてます。以前はタイミングを考えてたらストレスになってたので、ストレスにならないようにタイミングは考えないようにしてます。1日でも早く子 […]
■ニックネーム:ラブちゃんさん ■年齢:42歳 ■治療ステージ:人工授精 ■治療状況 (1)27歳で結婚し、タイミングや排卵や誘発剤を服用しながら妊活をしていましたが、30歳になっても中々授からず (2)35歳頃から再開し人工授精をしたのですが、施術後気分が悪くなり、恐怖心を覚える (3)主人の精神運動率は低下、無精子ではないが数が少なめ 質問:人によりますが、1回の性行為で妊娠する人もい […]
■ニックネーム:ももさん 34歳 ■治療ステージ:顕微授精 質問①:今までタイミング、人工授精、顕微授精を3回しましたが1度も着床したことがありません。着床不全で検査を行いたいのですが優先して検査をするなら何の検査を行ったらいいと思われますか? 質問②:また子宮の入口が曲がっているようで今までの移植は経子宮筋層移植法での移植です。やはりこの方法では妊娠率は下がってしまうのでしょうか? 蔵本ウイメ […]
■ニックネーム:ちよさん 37歳 ■治療状況 (1)33歳の時に初めて新鮮胚移植(胚盤胞)をした時に授かる事ができたのですが、8週目で繋留流産 (2)5月に8回目の良好胚を移植しましたがやはり、着床せず (3)着床前診断以外は、全て検査し異常なし 質問①:良好胚でも胚に問題がありますか?それとも子宮内膜がフカフカじゃないから着床しないのでしょうか? 質問②:胚移植前に柴苓湯、ダクチルを服用 […]
■ニックネーム:あんこさん 40歳 ■治療状況 (1)先日トリオ検査を行い、EMMA(ラクトバチルス38%)とALICE(Streptococcusが検出)でひっかかったため抗生剤を服用し始めたところ 質問:治療後再検査をするか、再検査をせず移植に進むかで悩んでいます。担当の先生からは、検査を推奨はするけれど患者さんの意思に任せますとのことで、年齢的なこともあり決めかねています。抗生剤での […]
■ニックネーム:RINさん 33歳 質問:子宮内膜症というのはどれくらい妊娠に影響があって、内膜症があると妊娠は不可能なのでしょうか。 蔵本ウイメンズクリニック●蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990 年オーストラリア・PIVET メディカルセンターへ留学。帰国後、1995 年蔵本ウイメンズク […]
■ニックネーム:るるるるーきーさん 42歳 質問:独身時代に卵子凍結をしています。現在結婚し、42歳ですが、独身時代に凍結した卵子を使用すべきか、または現在採れる卵子でまずは試すべきか迷っています。 蔵本ウイメンズクリニック●蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990 年オーストラリア・PIVET […]
■ニックネーム:大ちゃんさん 36歳 ■身長:154cm ■体重:47kg ■治療年数:1〜2年 ■妊娠歴:なし ■不妊の原因:多嚢胞性卵巣 ■精子の結果:精液量 4.1ml 精子濃度 2400万/ml 運動率 83.3% 直進率 37.5% ■AMH:4.82(2021年4月時点) ■治療状況 (1)ホルモン補充周期で2回胚盤胞を移植し、HCG0.1以下で着床せず (2)移植をする前 […]
■ニックネーム:まゆさん 46歳 質問:10年近く治療をしています。長年頑張って来たので、次を最後にしようと考えているところです。採卵しても胚盤胞までなかなか育たず、移植まで至らない事が続いたので、ここ数年は分割胚を移植しています。培養液の中で育たない受精卵も子宮の中だと育つ事があると主治医の先生からは聞いていますが、このままの治療方でいいのか迷っています。 蔵本ウイメンズクリニック●蔵本 […]
■ニックネーム:rinrinさん 44歳 質問:蔵本ウィメンズクリニックへの転院を考え、夫婦で話し合いをしましたが、仕事をしながら福岡まで通うことは無理ではないかと反対され今現在違うクリニックに通っています。山口県内の産婦人科で診てもらい、採卵や移植前など限られた日に蔵本ウィメンズクリニックへ通院するという形は難しいでしょうか。年齢の割に卵が平均で10個は取れ、諦めず治療しています。 蔵本ウ […]