体外受精で結果でず、やるべきことはERA検査?
映理さん(35歳) 現在、3回体外受精を行い、どれも妊娠には至りませんでした。2回採卵し、2回目は12個の胚が凍結できました。病院の先生からエラ検査について聞きました。病院の先生はエラ検査を推奨してないようですが、興味があります。ただ、検査をするとその周期は胚移植ができないので焦る気持ちもあります。エラ検査をして着床の窓を調整したことにより妊娠したデータはどれほどでしょうか。また着床の窓がずれてい […]
映理さん(35歳) 現在、3回体外受精を行い、どれも妊娠には至りませんでした。2回採卵し、2回目は12個の胚が凍結できました。病院の先生からエラ検査について聞きました。病院の先生はエラ検査を推奨してないようですが、興味があります。ただ、検査をするとその周期は胚移植ができないので焦る気持ちもあります。エラ検査をして着床の窓を調整したことにより妊娠したデータはどれほどでしょうか。また着床の窓がずれてい […]
ひなたさん(30歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2〜3年 ■AMH:5 ■精液所見:濃縮?すれば運動率はあるが、量はなく自然妊娠も難しい。 ≪治療状況≫ ERA検査(ホルモン周期)を実施した際に、初日1回目の時間指定7時にウトロゲスタンはしっかりその時間に入れられたのですが、他は15時指定のところを14時、23時指定のところを24時など、少しズレて入れていることがありました。 ≪ […]
らりさん(39歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH: 1.04 ≪治療状況≫ 2023年4月に第二子の妊娠に向け、2個目の凍結卵4ABを4月に移植するも着床せず、9月にクロミッドとゴナールエフの刺激法に変えて採卵し凍結できた4BBを10月に移植するもまた着床せず。 10月に採卵をし4BBを凍結。11月の採卵時は4つの卵胞が全て空胞だったため、一周期休んで202 […]