刺激方法について
低刺激専門のクリニックで体外受精を2回行いました。 1回目は注射なしで4個採卵中、1個が胚盤胞になり、凍結。5AAを戻して着床せず。 翌月の採卵で1番小さい単位の注射を2回し、2 個採卵、受精せず。 採卵しても胚盤胞になる確率が少ない現状なので、たくさん採卵するために高刺激のできるクリニックに転院した方がよいのか迷っています。 田舎暮らしで通院に往復5時間かかるため、高刺激の方が効率がよいのかもし […]
低刺激専門のクリニックで体外受精を2回行いました。 1回目は注射なしで4個採卵中、1個が胚盤胞になり、凍結。5AAを戻して着床せず。 翌月の採卵で1番小さい単位の注射を2回し、2 個採卵、受精せず。 採卵しても胚盤胞になる確率が少ない現状なので、たくさん採卵するために高刺激のできるクリニックに転院した方がよいのか迷っています。 田舎暮らしで通院に往復5時間かかるため、高刺激の方が効率がよいのかもし […]
現在42歳です。 今年の2月にアンタゴニスト法で採卵しました。 20個採卵ができました(そのうちの8個は未熟卵で、受精卵になり胚盤胞まで到達できたのは2個のみ。)が、その三日後くらいに二日間、わりと痛い下腹部痛がありました。 低刺激法ですと体への負担が少ないイメージなので腹痛などの症状はないのでしょうか? 採卵数はアンタゴニスト法より少なくなりますか? 40歳以降には低刺激法が向いているのでしょう […]
低刺激の採卵方法で空胞が多く、卵が取れても1〜2個で今まで胚盤胞まで育ったことがありません。 昨年一度妊娠したのですがその時は3日目凍結胚を移植しました。 残念ながら稽留流産でしたが、一度妊娠できたので今後も胚盤胞に拘らず、3日目凍結胚を移植したいと思っています。 私は高刺激でも卵の取れる数は変わらないため、このまま低刺激で良いでしょうか。 浅田レディースクリニック 浅田 義正 先生 […]