子宮内フローラが良くない時の治療の進め方は?
■ニックネーム:ちゃどさん(29歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:9.34 ■治療状況 (1)2022年に2回体外受精を行いましたが妊娠しませんでした。採卵2回しましたが、2回目で凍結保存できたのは2つです。採卵時には点鼻薬が反応せず卵子の成熟度が低いそうです。 (2)また、子宮内フローラ検査の結果、良い菌が1.3%しかなく抗菌薬を飲んでラクトフェリンサプリ […]
■ニックネーム:ちゃどさん(29歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:9.34 ■治療状況 (1)2022年に2回体外受精を行いましたが妊娠しませんでした。採卵2回しましたが、2回目で凍結保存できたのは2つです。採卵時には点鼻薬が反応せず卵子の成熟度が低いそうです。 (2)また、子宮内フローラ検査の結果、良い菌が1.3%しかなく抗菌薬を飲んでラクトフェリンサプリ […]
6月の血液検査で多嚢胞性卵巣症候群と診断され、7月の生理が来たら卵管造影検査の予定でした。ですが、7月初めに妊娠し、7月末に流産しました。 9月に生理が来たので基礎体温を測り始めましたが、基礎体温がガタガタです。 10月に生理が来たら卵管造影検査の予定ですが、今後は排卵促進剤を使えば基礎体温は二層になるのでしょうか。 自力で排卵できるようにしたいのですが日頃自分できることはありますか。   […]
排卵後、排卵前かどうかはエコーで確認しても分からないのでしょうか? 先日卵胞の確認に行ったところ、エコーで見て先生は排卵前と言いました。 しかし、その3日前に自分で排卵チェッカーで検査したところ、陽性反応が出たので、卵胞の確認に行ったときには排卵直前くらいだと思っていました。そのことを医師に伝えると、排卵すると卵がまた袋状になるから、厳密には分からないと言われ、ちょっと不信感を持ってしまいました。 […]