43歳から不妊治療を始めます。検査から治療開始までの期間は?
つぐみさん(42 歳) 42歳で結婚。昨年、筋腫を取り除きました。43歳までに保険適用で不妊治療を始めたいと思い、一つのクリニックではWEBから2カ月後に、もう一つのクリニックには4カ月後まで体外受精が予約でいっぱいと言われました。検査に時間がかかり、治療までに誕生日を迎えてしまいそうです。2ヶ月後に予約できたクリニックの初診で不妊検査が出来たとして、先生に治療計画を立ててもらって、治療開始までは […]
つぐみさん(42 歳) 42歳で結婚。昨年、筋腫を取り除きました。43歳までに保険適用で不妊治療を始めたいと思い、一つのクリニックではWEBから2カ月後に、もう一つのクリニックには4カ月後まで体外受精が予約でいっぱいと言われました。検査に時間がかかり、治療までに誕生日を迎えてしまいそうです。2ヶ月後に予約できたクリニックの初診で不妊検査が出来たとして、先生に治療計画を立ててもらって、治療開始までは […]
42歳 AMH2.0 約3年間にわたり6回採卵、6回移植、全て陰性。粘膜下筋腫2回手術 この度、4.2センチの筋層内筋腫はあまり関係ないと言われていたけど、良好胚を移植しても陰性の為、筋層内筋腫が悪さをしてるんじゃないかと予測すると言われて、手術をしたらどうか提案して頂いたのですが、昨年9月に粘膜下筋腫を手術したばかりで、それから1度の移植しかしてないので、踏ん切りがつきません。なるべくなら手術は […]
43歳。 昨年結婚し半年になるところですが、本格的な妊活はしておらず、ここ数ヵ月アプリのおすすめ日をみてタイミングを取るぐらいしかしておりません。 しかし妊娠を希望しており、年齢的にすぐにでも不妊検査を受け、必要であれば不妊治療に進むべきでしょうか? 広島HARTクリニック 向田哲規 先生 高知医科大学卒業。同大学婦人科医局に入り、不妊治療・体外受精を専門 にするため、1988年アメリカ・マイアミ […]