TAG

高年齢

体外受精と顕微授精の着床率の違い

najuさん(42歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2~3年  ≪質問①≫体外受精と顕微受精ですが、着床しやすさに違いはあるのでしょうか? ≪質問②≫また採卵の後の移植ですが、採卵から2回目の生理を待てばいいですか? ≪質問③≫高齢の方には自然周期とホルモン補充周期の移植、どちらが向いているのでしょうか? 神奈川レディースクリニック 小林 淳一 先生 慶應義塾大学医学部卒業。1984 年 […]

ホルモン補充周期と自然周期、どちらがいいの?

まゆこさん(43歳)■治療ステージ:顕微授精 ■期間:4年~ ■AMH:0.6    ≪質問①≫ 移植可能な胚盤胞が1つあります。ホルモン補充周期と自然周期の移植ではどちらが良いですか?自然周期、ホルモン補充周期両方とも複数回移植していますが、すべて陰性です。転院した今のクリニックでは、ホルモン値が問題なければ、できるだけ自然周期を勧めるそうです。 ≪質問②≫ ホルモン補充周期のERpeak検査( […]

40代前半/低AMHの卵巣刺激

ケーススタディー別の誘発方法を聞いてみました ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オーストラリア・ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チーム医療などを学ぶ。東京慈恵会医科大学産婦人科助手、スズキ病院科長を経て、1996年恵比寿に開院。 ※この動画は23年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。

>jineko.tv

jineko.tv