TAG

顕微授精

体外受精と顕微授精の着床率の違い

najuさん(42歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2~3年  ≪質問①≫体外受精と顕微受精ですが、着床しやすさに違いはあるのでしょうか? ≪質問②≫また採卵の後の移植ですが、採卵から2回目の生理を待てばいいですか? ≪質問③≫高齢の方には自然周期とホルモン補充周期の移植、どちらが向いているのでしょうか? 神奈川レディースクリニック 小林 淳一 先生 慶應義塾大学医学部卒業。1984 年 […]

ホルモン補充周期と自然周期、どちらがいいの?

まゆこさん(43歳)■治療ステージ:顕微授精 ■期間:4年~ ■AMH:0.6    ≪質問①≫ 移植可能な胚盤胞が1つあります。ホルモン補充周期と自然周期の移植ではどちらが良いですか?自然周期、ホルモン補充周期両方とも複数回移植していますが、すべて陰性です。転院した今のクリニックでは、ホルモン値が問題なければ、できるだけ自然周期を勧めるそうです。 ≪質問②≫ ホルモン補充周期のERpeak検査( […]

排卵誘発法によって卵の質は変わる?

29歳、AMH9.34、排卵障害・黄体機能不全です。 質の良い卵子をとるため、またOHSSを少しでも減らすための私に適した卵巣刺激方法がわかりません。これまで2回採卵を行いました。 1回目:アンタゴニスト法で採卵7個、顕微授精7個、胚凍結3個(4AA、3AB、2AB) 2回目:PPOS法で採卵9個、顕微授精8個、胚凍結2個(3AB、3AB) 年齢及びAMH値から見ると採卵数が少なく、胚盤胞になる個 […]

>jineko.tv

jineko.tv