成熟卵を増やす刺激方法は?
みみさん(38歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:4年~ ■AMH:2.67 ■精液所見:酸化ストレス値が高い ■治療状況 (1)保険診療で、採卵3回、移植5回。媒精にカルシウムイオノフォア、Zymot(ザイモート)スパームセパレータを使用し、胚盤胞到達率は100%。グレードも悪くないものの、毎度成熟卵が多くありません。 (2)採卵はPPOS法で1回目8個採卵→4AA、4BB、2回目8個 […]
みみさん(38歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:4年~ ■AMH:2.67 ■精液所見:酸化ストレス値が高い ■治療状況 (1)保険診療で、採卵3回、移植5回。媒精にカルシウムイオノフォア、Zymot(ザイモート)スパームセパレータを使用し、胚盤胞到達率は100%。グレードも悪くないものの、毎度成熟卵が多くありません。 (2)採卵はPPOS法で1回目8個採卵→4AA、4BB、2回目8個 […]
りんごさん(42歳)■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:0.78 ■精液所見:量3ml、濃度5000万匹/ml、運動率9%、形態奇形率94%、運動性C、 白血球数少、運動精子1350万匹、乏精子症、精子無力症、奇形精子症の疑い ■治療状況 (1)37歳で自然妊娠にて第一子を授かり、二人目を考え始めたのが39歳の時。一度妊娠するも8週で流産。なかなか授からず、40歳で病院を受診 […]
ツバキさん(37歳)■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:0.03 ■治療状況 (1)保険診療前から顕微授精をしています。1度目の保険適用前に5AAで妊娠、その後8wで初期流産。その後保険診療で4回移植しましたが全て陰性でした。 (2)移植は全て排卵周期で、トリオ検査済、窓ズレ無し無菌の状態の為、移植周期は毎回D7でラクトフェリンを使用。 (2)担当医からも良い胚盤胞とは言っ […]