TAG

多嚢胞性卵巣症候群

排卵させるためにできることは?

おむれつさん(26歳)    ■治療ステージ:通院にてタイミング法    ■妊活期間:~半年   ■治療状況 現在、不妊のクリニックに通い始めて四ヶ月目になります。多嚢胞生卵胞と診断され、レトロゾールやクロミッド の薬を使って排卵を促していただいています。しかし、レトロゾールも周期によって効かないことがあったり、クロミッドは効きすぎて卵が増えすぎた結果その周期はリセットすることに […]

ラパロドリリング実施。どの誘発法がいい?

ほくほくさん(29歳)    ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活期間:1~2年   ■AMH:ラパロドリリング前:10.8、採卵前:3.6 ■治療状況 (1)多嚢胞性卵巣症候群のため昨年8月にラパロドリリング(※)施行。その後4回人工授精を行ったが妊娠にいたらず。       ※腹腔鏡により、卵巣にレーザーや電気メスで複数の小さい穴をあける(ドリリング)手術。 (2)今年5月アンタゴニスト法で1 […]

PCOSに適した卵巣刺激法は?

しーさん(35歳)   ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活期間:半年~1年   ■AMH:13   ■精液所見:異常なし ■治療状況 (1)多嚢胞性卵巣症候群なので、初回はアンタゴニスト法での採卵でした。それぞれの排卵誘発に特徴があって、向く治療があると見ました。多嚢胞性卵巣症候群の自分にアンタゴニスト法が選択されたのは理解できます。 (2)残っている胚盤胞がなくなるので、次回、不妊治療により特 […]

>jineko.tv

jineko.tv