卵子と精子の質を上げるには
もうりさん(47歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:4年〜 ≪治療状況≫ 47歳、体外受精5回目です。これまで採卵結果は毎回、1個か2個、多くても3個のみ。胚盤胞は1つも育っていないので、移植は初期胚です。初期胚の卵のグレードは1や2です。先日、初期胚での移植により初めて妊娠したのですが、心拍確認前で稽留流産しました。年齢の事もあり、着床前診断が良いとは思っていますが、私が住んでいる地域 […]
もうりさん(47歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:4年〜 ≪治療状況≫ 47歳、体外受精5回目です。これまで採卵結果は毎回、1個か2個、多くても3個のみ。胚盤胞は1つも育っていないので、移植は初期胚です。初期胚の卵のグレードは1や2です。先日、初期胚での移植により初めて妊娠したのですが、心拍確認前で稽留流産しました。年齢の事もあり、着床前診断が良いとは思っていますが、私が住んでいる地域 […]
もちねこさん(41歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:4年〜 ■AMH:0.68 ■治療状況 採卵2回(ショート法) 移植2回(1回目陰性、2回目胚盤胞2個移植、陽性→8週目稽留流産)1回目は自然周期、2回目はホルモン周期でした。現在、2回目採卵後で3回目移植準備前です。 2回目の採卵で二段階移植を予定していたため、初期胚を1個凍結。その後残りの受精卵が胚盤胞に育てば…となってい […]
なじゅさん(45歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:4年~ ■AMH:0.1 ■精液所見:問題なし ■治療状況 (1)治療歴7年、採卵回数は20回以上になります。 (2)AMHが低い為、クロミッドでの採卵で1回あたり卵は1〜2個。そのうち空砲も多く、胚盤胞にまで辿り着きません。 ≪質問≫胚盤胞を獲得するまで、回数をこなしていくしかないでしょうか?また、胚盤胞移植も何回か失敗 […]