TAG

保険診療

30代後半、卵質が悪い。治療法は?

さとっぽさん(38歳)   ■治療ステージ:体外受精   ■妊活期間:2~3年     ■AMH:1.22   ■精液所見:良好 ■治療状況 (1)昨年、体外受精1回目で卵子が6個採れた後に3個受精し、胚盤胞4BB移植と、初期胚2個同時移植をしましたが、2回とも陰性でした。 (2)今回、体外受精2回目をしましたが、うまくいかず途中で中止になりました。アンタゴニスト法により卵巣刺激し、エコーでは6個 […]

保険適用残り1回。できることは?

りんごさん(38歳)    ■治療ステージ:顕微授精    ■妊活期間:4年~    ■AMH:2.57  ■精液所見:全体的な数値がかなり悪い ■治療状況 (1)保険適用で4回の採卵と5回の移植。採卵時はCaイオノフォア、ザイモートスパームセパレータを使い顕微授精。移植は全てホルモン補充周期。  (2)子宮鏡検査でのマイクロポリープは、ビブラマイシンで除去済み。通常のポリープは、卵管入口にあり取 […]

PGT-Aの結果は施設によって違う?

あーさん(37歳)    ■治療ステージ:顕微授精    ■妊活期間:1~2年   ■治療状況 (1)今までA病院で自費と保険の移植5回、B病院で保険の移植2回行い、今はその移植2回目の判定日待ちです。 (2)A病院にもB病院にも、保険での受精卵がそれぞれ1個凍結してあります。今回ダメだった場合、保険適用は残り1回となります。残りの凍結卵のグレードはどちらもそこまで良くないようです。 ≪質問≫最後 […]

>jineko.tv

jineko.tv