低AMH。いい卵を得るためには?
■ニックネーム:N・Aさん ■年齢:41歳 ■治療状況 (1)高刺激で注射を長期間打ち続けて採卵しても、卵がなかなか取れない。育たなくて中止になったり、採卵直前に排卵してしまったり、採卵しても1個も取れなかったり、取れてもだいたい1個、よくて稀に2個位。 (2)その為、顕微授精で初期胚凍結1択となっている。 ■質問①: 胚盤胞まで育てる間に凍結できなくなる可能性もあるので、PGT-Aを受けるの […]
■ニックネーム:N・Aさん ■年齢:41歳 ■治療状況 (1)高刺激で注射を長期間打ち続けて採卵しても、卵がなかなか取れない。育たなくて中止になったり、採卵直前に排卵してしまったり、採卵しても1個も取れなかったり、取れてもだいたい1個、よくて稀に2個位。 (2)その為、顕微授精で初期胚凍結1択となっている。 ■質問①: 胚盤胞まで育てる間に凍結できなくなる可能性もあるので、PGT-Aを受けるの […]
AMHが低く、自然周期の体外受精(顕微授精)となるため、ホルモン数値や内膜の厚さで何度も診察に通うことになり、仕事と妊活の両立が難しいです。 会社にも不妊治療の事を伝えていますが、休みを取るために仕事を夜遅くまでしたりと体に負担があるようで悩ましいです。(41歳) レディース&A R Tクリニック サンタクルス ザ ニシキタ 吉田昌弘 先生 京都大学医学部附属病院、大阪赤十字病院、大阪府済生会茨木 […]
■ニックネーム:こんぐさん ■年齢:41歳 ■治療ステージ:顕微授精 ■AMH:0.4(36歳の時) ■治療状況 (1)採卵をしても空胞が多く、その上質の良い卵が採れず、顕微授精をしても分割が途中で止まって、なかなか胚盤胞までいきません。 (2)胚盤胞になった卵を貯卵しておいていたのですが、PGT-Aができるようになったので検査をしてみたら、全て染色体の異常があり、全て廃棄に。 (3) […]