着床しません。どんな検査をするべきですか?

KKさん(39歳)    ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活歴:2年~3年  ■AMH:0.04  ■精液所見:特に異常ない、WHOの平均値と一緒   

■治療状況
自然妊娠後、流産し治療へ。AMHが0.1と低くすぐにART治療を開始。採卵9回しており、1回の採卵で1個、2個採れ、かなりの確率で受精出来ています。これまで全て初期胚で4回移植しています。

≪質問①≫
これまでの4回の移植でHCGが3から5の時もありました。完全に着床とはならなくて…
卵の問題でしょうか?子宮内の問題でしょうか?
エマアリス検査で菌がマイルドとの結果で、移植前に菌のサプリを一度使いました。子宮鏡検査では何も問題はありませんでした。

≪質問②≫
他に検査すべきことがありますか?

厚仁病院 生殖医療部門 松山 毅彦 先生
東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付属大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を経て、1996 年厚仁病院産婦人科を開設。厚仁病院理事長。日本産科婦人科学会専門医。日本生殖医学会生殖医療専門医。
※この動画は2025年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。
>jineko.tv

jineko.tv