みりんさん(32歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2年〜3年 ■AMH:4.6 ■精液所見: (採卵時の精液検査)精子濃度8.6 運動率60% 正常形態率2%
≪治療状況≫
昨年採卵し、顕微授精で胚盤胞8個が凍結できました。
胚のグレードは「どれも平均以上」と先生はおっしゃっていました(1番低いグレードでBBです)。
現在まで移植5回(自然周期3回、ホルモン補充周期2回)。自然周期1回目とホルモン補充周期1回目で陽性が出ましたがどちらも化学流産。他は全て陰性です。
≪質問①≫
保険適用が残り1回ということと、良好胚を何度移植しても結果が出ないため、転院を考えています。
胚盤胞になった卵でも、精子の状態が良くないから妊娠しないのでしょうか。
病院が違うと結果も違うのでしょうか。
≪質問②≫
他にするべき検査はありますか。
6回目の移植も今の凍結胚で行なった方がいいのでしょうか。

福田ウイメンズクリニック 福田 雄介 先生
東邦大学医学部卒業、東邦大学医学部大学院修了。医学博士( 東邦大学 平成22年)。米国ペンシルベニア大学生物学教室留学、 東邦大学医学部産婦人科学教室講師などを経て福田ウイメンズクリ ニック副院長に就任。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医・ 指導医。日本生殖医学会認定生殖医療専門医。日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医。
東邦大学医学部卒業、東邦大学医学部大学院修了。医学博士(
※この動画は2025年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。