TAG

TRIO検査

ERA検査の受けるタイミングについて

■ニックネーム:ほくほくさん(30歳)  ■治療ステージ:体外受精  ■妊活歴:2〜3年  ■AMH:3.63   ■治療状況 婚前よりPCOSのため低用量ピル内服。入籍後ピルを中止したが、2ヶ月以上月経なく婦人科受診2022.4〜クロミッドを2周期、フェマーラ1周期試したが卵胞発育ないため、2022.8ラパロドリリング術後、4回AIHするも妊娠せず 2023.5〜体外受精 ①アンタゴニスト法で6 […]

流産とラクトバチルスの関係

るまさん(34歳)    ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活期間:2~3年   ■AMH:1.8 ■治療状況 採卵1回、移植4回、うち2回化学流産、1回稽留流産、1回陰性。いずれも良好胚。初期検査や通水検査、不育症検査は問題なし。TRIO検査でラクトバチルス菌がゼロ、ガーデネルラ菌が7割以上あることがわかり、抗生剤を1週間内服、後ラクトバチルスを2週間以上使用し再度移植予定。 ≪質問①≫ 今まで […]

移植前に検査は受けるべき?

■ニックネーム:まよさん(33歳)  ■治療ステージ:体外受精  ■AMH:1.98   ■治療状況 29歳から妊活前まで低容量ピル内服し、嚢胞はエコーではわからないくらいまでになっています。また、エコーや子宮鏡では内膜、卵巣は問題ないと言われています。タイミング、人工授精を2~3回トライし陰性。体外受精(PPOS法)にて28個中15個胚盤胞になりました。 現在移植を2回実施し、1回目はhcg34 […]

>jineko.tv

jineko.tv