移植日をズラすと着床率は上がる?
◆質問 ニックネーム:まゆみ 年齢:45歳 妊活を始めて3年目になります。 これまで、体外、顕微授精を行い、胚移植を7回行いました。ハイブリッド法での移植も行いました。 現在、PPOS法にて誘発し、30日に採卵予定です。 その後の移植についてですが、これまでは胚盤胞であれば5日目に移植していましたが、結果、一度も着床した事がありません。 移植する日を1日ずらすと着床の可能性があると聞いたことが […]
◆質問 ニックネーム:まゆみ 年齢:45歳 妊活を始めて3年目になります。 これまで、体外、顕微授精を行い、胚移植を7回行いました。ハイブリッド法での移植も行いました。 現在、PPOS法にて誘発し、30日に採卵予定です。 その後の移植についてですが、これまでは胚盤胞であれば5日目に移植していましたが、結果、一度も着床した事がありません。 移植する日を1日ずらすと着床の可能性があると聞いたことが […]
■ニックネーム:ちびこさん ■年齢:35歳 ■治療状況 (1)1年前の検査で、AMH3.18。子宮内膜症あり。 (2)採卵3回実施済みで、いつも低刺激法で、4個、6個くらいしか採れない。 ■質問①: 4回目は高刺激にしたいと先生に相談するも、高刺激の場合、採卵後に入院する可能性があると言われました。年齢的なものや子宮内膜症のため、OHSSになり易いのでしょうか?アンタゴニストやPPO […]
■ニックネーム:さとみんさん ■年齢:38歳 ■AMH:2.0 ■治療状況 (1)去年11月に初めての採卵(低刺激法)で胚盤胞が3つ(4aa 3aa 4ab)採れ、1月と2月に4aa、3aaを移植するも着床せず。 (2)ERA検査しましたが着床の窓にズレはなし質問:今月末も陰性だった場合、保険適用ではありますが、また採卵からとなる為、採卵方法をPPOS法に変更したいと考えており今の病院でも可 […]