PGT-Aに出す胚盤胞の基準はあるの?
■ニックネーム:みぽぽさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:~半年 ■AMH:3.5 ■精液所見:基準ぎりぎり ■治療状況 (1)第一子を41歳、顕微受精で授かり出産。採卵2回、胚盤胞5個と9個獲得し、移植8回目の2個戻し、13~14個目の胚盤胞で妊娠・出産しました。 (2)第二子の不妊治療を今年開始。PGT-Aを初めてしました。19個採卵、18個受精しましたが、4個しか胚 […]
■ニックネーム:みぽぽさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:~半年 ■AMH:3.5 ■精液所見:基準ぎりぎり ■治療状況 (1)第一子を41歳、顕微受精で授かり出産。採卵2回、胚盤胞5個と9個獲得し、移植8回目の2個戻し、13~14個目の胚盤胞で妊娠・出産しました。 (2)第二子の不妊治療を今年開始。PGT-Aを初めてしました。19個採卵、18個受精しましたが、4個しか胚 […]
■ニックネーム:ともさん(41歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:0.8 ■質問 PGT-Aに進む卵が育ちません。胚盤胞までの成長が遅いです。胚盤胞に到達させるためにできることは何かないでしょうか? 福井ウィメンズクリニック●福井 敬介 先生 日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科に入局。愛媛大学 大学院医学専攻科修了。2000年愛媛 […]
■ニックネーム:よしさん(38歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:3年~4年 ■AMH:1.5 ■精液所見:問題なし ■治療状況 (1)現在PGTを1年ほど行っており、生検に出すも、A胚の判定が出ず移植までたどり着くことができません。以前、一度だけ正常胚を移植した際は妊娠判定が出たのですが、継続できませんでした。 ■質問①染色体異常が出る原因と今後の治療方法についてお […]