TAG

PGT-A

化学流産2回。受けるべき検査は?

■ニックネーム:ゆこさん(38歳)  ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:5年以上 ■AMH:2.76   ■治療状況: (1)保険診療の顕微授精にて、採卵2回と移植3回実施。 採卵1回目が8個採卵、成熟卵3個、胚盤胞凍結2個(4AA、4BB) 採卵2回目が8個採卵、成熟卵5個、胚盤胞凍結1個(3CC) 移植はホルモン補充で、1回目4AAが化学流産、2回目4BBが陰性、3回目3CCが化学流産と […]

妊娠継続できない。PGT-Aを受けるべき?

■ニックネーム:くぅさん(38歳)     ■治療ステージ:顕微授精 ■治療状況: (1)人工授精2回で1回妊娠→胎嚢確認後、胎芽確認できず7週で流産。顕微授精4回で2回妊娠→①5日目胚盤胞4BCから胎嚢確認後6週で進行流産②5日目胚盤胞4CBから胎嚢確認後に胎芽確認できず7週で流産。不育症検査として血液検査を行いましたが、特に異常は見られませんでした。 ■質問①: PGT-Aで正常胚を移植しても […]

PGT-Aのメリット・デメリットについて

■ニックネーム:しろねこさん(40歳)   ■治療ステージ:顕微授精   ■AMH:(今年)2.69 ■治療状況 (1)hMG600単位×9〜11日間で、卵胞15個、成熟卵13個採卵。しかし3日目以降分割停止し、胚盤胞は2個くらいです。 (2)今年7月に、5BBを2個PGT-A検査に出し、異数体で廃棄となりました。胚盤胞になる限り、このまま通院先でPGT-Aを繰り返すか、保険適用に切り替えるか、転 […]

>jineko.tv

jineko.tv