初期流産6回。PGT-Aをやるべき?
迷走中さん(35歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:2〜3年 ■AMH:2.28 ■精液所見:精液量3.4ml、濃度700万ml、運動率29% ■治療状況 AIH(人工授精)3回→すべて陽性、胎嚢確認。1回目は心拍確認まで、2回目は稽留流産。3回目不全流産で手術。子宮筋腫とポリープが見つかり手術。翌月に子宮筋腫ポリープ切除。昨年1月、AIH6回目まで陰性。その後体外受精に向 […]
迷走中さん(35歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:2〜3年 ■AMH:2.28 ■精液所見:精液量3.4ml、濃度700万ml、運動率29% ■治療状況 AIH(人工授精)3回→すべて陽性、胎嚢確認。1回目は心拍確認まで、2回目は稽留流産。3回目不全流産で手術。子宮筋腫とポリープが見つかり手術。翌月に子宮筋腫ポリープ切除。昨年1月、AIH6回目まで陰性。その後体外受精に向 […]
ゆっきーさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:4.3 ■治療状況 保険治療3回を終え、転院後に自費治療+PGT-Aをしています。前院での保険治療の際、移植3回はホルモン補充周期。(陰性と稽留流産) ≪質問①≫ 前院でホルモン補充周期で移植をした際、毎回15~19ミリ程度に卵胞が育っていましたがそのまま移植をしていました。特に問題はなかったのでしょう […]
はな0227さん(36歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:0.7 ■治療状況 体外受精を始めて1年、4回良好胚を移植しましたが陰性1回、化学流産3回目を経て、今期からPGT-Aをすることになりました。今回の採卵では一つしか胚盤胞にならなかったのですが、そちらをPGT-Aに出しました。6日目胚盤胞の5BAです。結果は10番の染色体モノソミーで低頻度モザイク。 […]