TAG

稽留流産

44歳、稽留流産多し。PGT-Aは受けたほうがいい?

ちょこさん(44歳)   ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活歴:4年~5年  ■AMH:0.7  ■精液所見:奇形多め。運動率も45%ぐらい。 ■治療状況 39歳から稽留流産が多く不育症の検査もしたが、夫婦共に染色体異常はなし。 39歳で、卵管造影、子宮鏡検査 遺伝子検査、最近、EMMA、ERA検査 ≪質問≫ 今の治療が最善ですよね? 採卵はいつも1.2.3個で、そのうち1個が胚盤胞になるという感 […]

流産を予防する方法は?

ナコさん(36歳)   ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:1年〜2年 ■AMH:1.34 ■精液所見:異常なし     ≪治療状況≫ タイミング法1回、人工授精3回を経て体外受精へ。昨年9月に採卵し、4個の胚盤胞を得ることができました。11月に1回目の凍結胚移植をして妊娠するも、稽留流産しました。 ≪質問≫ 流産を予防できることがあれば知りたいです。 大島クリニック 大島 隆史 先生 自治医科大 […]

E2、P4の数値が低いのが気になります

みいさん(36歳) これまで妊娠2回、どちらも稽留流産をしています。今度体外受精に進みますが、検査でE2、P4の数値がとても低いことが気になっています。治療は必要ないのでしょうか? 神奈川レディースクリニック 齋藤 優 先生 慶應義塾大学医学部卒業。大学病院時代に、小林先生と同じ生殖内分泌・不育症・不妊症の研究室に所属し、研究診療。その後、東京歯科大学市川総合病院や米国NIHにおいて研鑽を積む。患 […]

>jineko.tv

jineko.tv