8回目の正常胚移植に向けて ほかにできる検査や治療はありますか?
まいぷさん(30 歳) 移植8 回目に向けて、残り2 つの正常胚の移植では、着床の窓の再検査、スクラッチ法、HCG 注入法を予定していますが、どう思われますか? また、免疫グロブリン療法は受けたほうがいいでしょうか。そのほかにおすすめの検査や治療法は? 松本レディースクリニック 松本 玲央奈 先生 聖マリアンナ医科大学卒業。東京大学産婦人科学教室、長野県立こども病院総合周産期セン […]
まいぷさん(30 歳) 移植8 回目に向けて、残り2 つの正常胚の移植では、着床の窓の再検査、スクラッチ法、HCG 注入法を予定していますが、どう思われますか? また、免疫グロブリン療法は受けたほうがいいでしょうか。そのほかにおすすめの検査や治療法は? 松本レディースクリニック 松本 玲央奈 先生 聖マリアンナ医科大学卒業。東京大学産婦人科学教室、長野県立こども病院総合周産期セン […]
かおりさん(39歳)■治療ステージ:その他 ■妊活期間:4年~ ■AMH:2.60(4年前) ■治療状況 (1)35歳で顕微授精をし、2020年7月に第1子出産。帝王切開時に、卵巣嚢腫のため右卵巣切除。 (2)2021年8月、9週での稽留流産後、2022年8月に第2子出産。 (2)<これまで受けた検査・流れ> 2019年(子宮内フローラ検査、EMMA検査、子宮鏡検査で子宮内膜ポリープ切除) 20 […]
あっこさん(41歳)■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:半年~1年 ■治療状況 (1)現在41歳で、子宮腺筋症があります。顕微受精による胚盤胞を2回移植しましたが陰性でした。子宮鏡検査でポリープの疑いがあり別の大学病院を紹介され子宮鏡検査、MRIの検査後、ポリープはないが子宮腺筋症による着床不全の可能性を指摘されました。 (2)元のクリニックではまず採卵を勧められ、現在胚盤胞を4つ凍結してい […]