TAG

排卵誘発法

誘発方法?受精方法?何を変えたらいい?

焼き芋さん(30歳)    ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活歴:半年~1年  ■AMH:4.7(2025.6)  ■精液所見:調整後運動率91% 調整後総精子濃度370万/ml 運動精子濃度340万/ml  ■治療状況 2025.7月〜PPOS法、採卵10個、5日目3BB凍結 2025.8月移植予定 現在はホルモン補充で移植周期に入っていますが、クリニックより次の採卵の話をされています。 ≪質問 […]

2回も排卵済み。。転院すべき?誘発法を変える?

そらっちさん(37歳)   ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活歴:3年~4年  ■AMH:0.71  ■精液所見:悪くないです ■治療状況 2022年から不妊治療開始。2023年3回の人工授精で稽留流産。その後数回同じ病院で人工授精するも失敗。 その後転院。2024年7月から、体外受精へ。顕微授精でアンタゴニスト法で1回目は採卵当日に排卵済み、2回目は採卵、移植と進めたけど、4bb.4cbしか残ら […]

排卵誘発法選択のポイント

排卵誘発法選択のポイント 英ウィメンズクリニック 岡本恵理 先生 大阪市立大学医学部、同大学院の医学研究科修了。大阪市立大学医学部附属病院、大阪市立住吉市民病院、大阪府済生会千里病院の各産婦人科を経て、2007 年1月より英ウィメンズ クリニックに勤務。2013年6月より妊孕能温存部門部長に就任。 ※この動画は24年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。

>jineko.tv

jineko.tv