抗生剤が効かない子宮内膜炎
そら さん(35歳) CD 138検査で陽性が出て慢性子宮内膜炎と診断されました。300を超える数値でした。 ビブラマイシン2週間内服後、的確な治療をしたいと思い、CD 138の再検査はせずにTRIO検査を受けましたが 感染性子宮内膜炎の原因となる細菌は検出されませんでした。 CD 138検査の結果から、一度の抗生剤で細菌が消えたとは考えにくいです。 このように、抗生剤が効かない子宮内膜の炎症はど […]
そら さん(35歳) CD 138検査で陽性が出て慢性子宮内膜炎と診断されました。300を超える数値でした。 ビブラマイシン2週間内服後、的確な治療をしたいと思い、CD 138の再検査はせずにTRIO検査を受けましたが 感染性子宮内膜炎の原因となる細菌は検出されませんでした。 CD 138検査の結果から、一度の抗生剤で細菌が消えたとは考えにくいです。 このように、抗生剤が効かない子宮内膜の炎症はど […]
かなかさん(40歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:0.99 ■治療状況 (1)今年2月、採卵4個のうち3個受精、2個胚盤胞で凍結。4月移植し陰性。 (2)次の移植前のCD138検査で、10視野29個で陽性。ビブラマイシン服用後でも10視野38個陽性。フローラ検査ではラクトバチルス99.9%で結果は良かったものの原因菌が見つからず、内膜炎が治せるのか、何が結果 […]
K さん(29 歳) 慢性子宮内膜炎の検査(CD138 と子宮鏡検査)を行いました。子宮鏡検査では、問題なし。CD138 の結果は20 視野で78 個という高値で陽性に。ビブラマイシン®服用後、再検査せずに移植したいのですが無謀でしょうか。 ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オーストラリア・ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チーム […]