着床のために卵管水腫の手術をすべき?
むむさん(33歳) 卵管造影で両側に卵管水腫がみつかり、タイミングやAIHをせずARTを実施。採卵ののち、自然周期でABのグレードの胚を移植したものの2回とも陰性。次回、子宮内フローラ検査を行います。水腫が悪いのかと思い、主治医に切除や開口術も考えたほうが良いか聞きましたが水腫がそこまで酷くないので、そこまで勧められませんでした。 松本レディースIVFクリニック 松本 玲央奈 […]
むむさん(33歳) 卵管造影で両側に卵管水腫がみつかり、タイミングやAIHをせずARTを実施。採卵ののち、自然周期でABのグレードの胚を移植したものの2回とも陰性。次回、子宮内フローラ検査を行います。水腫が悪いのかと思い、主治医に切除や開口術も考えたほうが良いか聞きましたが水腫がそこまで酷くないので、そこまで勧められませんでした。 松本レディースIVFクリニック 松本 玲央奈 […]
うるるさん(38歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:4年~ ■AMH:2.67 ■精液所見:不明(酸化ストレス値は高め) ■治療状況 (1)採卵4回(いずれもPPOS法) ①凍結3個 ②凍結1個 ③凍結3個 ④凍結3個 (2)移植5回(すべてホルモン補充周期) ①化学流産 ②~④陰性 ⑤化学流産 (3)移植にはエストラーナテープとルティナス又はワンクリノンを使用。ERA検査:窓 […]
ちまきさん(42歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:3~4年 ■AMH:0.3 ■精液所見:異常なし ■治療状況 (1)採卵14回、移植は3回(自然周期1回、ホルモン補充周期2回 いずれも着床せず陰性)ERA検査もズレなど異常なし。 (2)来月、胚盤胞を2個移植予定です。 ≪質問①≫自然周期かホルモン補充周期か、どちらがよいのでしょうか?年齢などでどちらが良いかなど、なにか […]