TAG

多嚢胞性卵巣症候群

ステップアップのタイミングは?

アスカさん(36歳)  ■治療ステージ:人工授精 ■妊活歴:半年〜1年 ■治療状況 現在2人目妊活中。多嚢胞性卵巣症候群で卵巣多孔術をし、2021年に人工授精で1人目を出産。今年から2人目妊活を再開し、先月3回目の人工授精をしましたがダメでした。主治医によると年齢も最初の時よりも重ねていて、卵の質がどうしても悪くなりがちなので1人目の時のようにはいかないとのこと。金銭的な負担もあるのでできれば6回 […]

子宮内膜を厚くする方法は?

あーちゃんさん(34歳)    ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:半年〜1年 ■AMH:24.07    ■精液所見:液量2.0ml、濃度2.4×10(6乗)/ml、運動率66.7% ■治療状況 多嚢胞性卵巣症候群。採卵1回、全て胚盤胞3BB×3、4BB×7の計10個凍結。子宮体癌でホルモン療法2年し、不妊治療開始しました。その際内膜掻爬、TCRを計6回受けていて、現在その後遺症で内膜が全く […]

PCOSでも人工授精で妊娠できる?

あったんさん(36歳)    ■治療ステージ:人工授精   ■妊活期間:半年~1年   ■AMH:17 ■治療状況 多嚢胞性卵巣症候群です。4年前に卵巣多孔術をし、2021年に人工授精で一人目を妊娠しました。今年1月から治療を開始。クロミッドを使用し、人工授精を3回行いましたが妊娠には至っていません。今周期では自己注射の量を増やし、5回打ったところで病院へ行ってどうするか決めようとしています。 ≪ […]

>jineko.tv

jineko.tv