自然周期での移植時期が心配
みーさんさん(39歳) ホルモン補充周期で ERA 検査を実施し「半日早い」との判定。6回移植するもうまくいかず、 初めて自然周期に挑戦します。「排卵 +5 日」の移植ですが問題ないですか? Noah ART Clinic 武蔵小杉 統括医師 久慈直昭 先生 慶應義塾大学医学部卒。東京医科大学産婦人科学教授を経て、2023年5月より、Noah ART Clinic 武蔵小杉の統括医師に […]
みーさんさん(39歳) ホルモン補充周期で ERA 検査を実施し「半日早い」との判定。6回移植するもうまくいかず、 初めて自然周期に挑戦します。「排卵 +5 日」の移植ですが問題ないですか? Noah ART Clinic 武蔵小杉 統括医師 久慈直昭 先生 慶應義塾大学医学部卒。東京医科大学産婦人科学教授を経て、2023年5月より、Noah ART Clinic 武蔵小杉の統括医師に […]
もちねこさん(41歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:4年〜 ■AMH:0.68 ■治療状況 採卵2回(ショート法) 移植2回(1回目陰性、2回目胚盤胞2個移植、陽性→8週目稽留流産)1回目は自然周期、2回目はホルモン周期でした。現在、2回目採卵後で3回目移植準備前です。 2回目の採卵で二段階移植を予定していたため、初期胚を1個凍結。その後残りの受精卵が胚盤胞に育てば…となってい […]
さゆりさん(40歳) 体外受精1回目は低刺激で採卵し、新鮮胚移植するも陰性。主治医は「卵巣機能が低く、高刺激しても卵子の数が採れない」と低刺激をすすめます。毎月採卵と移植を繰り返すのはきついです。また、凍結胚ではなく新鮮胚移植ばかりすすめられるのも疑問です。 浅田レディースクリニック浅田義正先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研 […]