採卵2回目で胚盤胞を増やすには?
りるさん(34歳) 1回目の採卵で凍結できた胚盤胞は1個だけでした。次の採卵で胚盤胞を2個以上得るには、どんな方法がありますか? また、グレードCの胚を廃棄するのは一般的でしょうか? 厚仁病院 生殖医療部門 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付属大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を経て、1996 年厚仁病院産婦人科を開設。厚仁病院理事長。 […]
りるさん(34歳) 1回目の採卵で凍結できた胚盤胞は1個だけでした。次の採卵で胚盤胞を2個以上得るには、どんな方法がありますか? また、グレードCの胚を廃棄するのは一般的でしょうか? 厚仁病院 生殖医療部門 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付属大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を経て、1996 年厚仁病院産婦人科を開設。厚仁病院理事長。 […]
あいりさん(30歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:12.8(28歳時) ■治療状況 夫42歳(問題なし)、妻30歳(AMH12.8 多嚢胞気味)。プレッシャーに弱くタイミング&シリンジは旦那側が拒否昨年、専門院で治療スタート。多嚢胞ですがクロミッド1錠で排卵するのでおそらく軽度人工授精を6回し、顕微授精へ。採卵しても全滅か、凍結できても1個のみ。 […]
えみさん(31歳) 顕微授精のスプリット法で2回移植、化学流産と陰性でした。今回は21 個の卵子が採れ、胚盤胞まで育ったのが1つ、グレード5AB。私は甲状腺機能低下症で服薬中です。夫婦ともに機能性不全と言われていますが、今後どのように治療を進めるべきでしょうか? レディースクリニック北浜 奥 裕嗣 先生 1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメリカに留学。 Dia […]