TAG

高齢

ホルモン補充か自然周期か?

よりちゃんさん(42歳) ■治療ステージ:顕微授精  ■AMH:1.3 ■治療状況 私41歳。主人58歳。昨年1月から妊活開始。自然で妊娠しないので、ホルモン治療で数カ月挑戦するも妊娠に至らず、今年3月から顕微授精。3月の採卵は5個で3個が受精卵まで育ち、同月に2個同時に新鮮胚移植し妊娠せず。2回目は転院し、5個採卵。2個受精卵まで育ちました。 最近凍結胚移植を2個して、結果が8月末頃わかる予定で […]

移植に向けて気をつけることは?

ハナコ さん(40歳) PPOS法で採卵し、4個中2個胚盤胞まで育ち凍結。 8月29日にホルモン補充周期で初めて移植します。 ・移植に向けて食事に気を付けたり、早く寝たりと体に気を付けていたのですが、ここ最近、暑さのせいもあってか胃腸の調子悪く体調がすぐれません。この状態で移植しても問題はないでしょうか? ・移植まであと数日、先生の考える、移植前・移植後の気持ちの持ち方は、何かありますか? &nb […]

高齢の方に知っておいてほしいこと

高齢の方に知っておいてほしいこと   田中 温 先生(セントマザー産婦人科医院)順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診療後ならという条件付きで不妊治療の研究を許される。度重なる研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985年、ついに日本初のギフト法による男児が誕生。1990年、セントマザー産婦人科医院開院。日本受精着床学会副理事長。順天堂大学医学部客員教授。 ※この動画は23年に撮 […]

>jineko.tv

jineko.tv