移植時の内膜の厚さについて
■ニックネーム:モモンガさん(45歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:2年~3年 ■AMH:1.8 ■精液所見:欠乏症 正常運動率4% ■質問①:凍結胚を移植する際に、内膜の厚みが10mmあってもE2補充はした方がよいのでしょうか?補充しない場合のデメリットを教えていただきたいです。 ■質問②:胚盤胞まではたくさんの卵が育つのですが、3回の移植はhcgがまったく上がらず、着床にかす […]
■ニックネーム:モモンガさん(45歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:2年~3年 ■AMH:1.8 ■精液所見:欠乏症 正常運動率4% ■質問①:凍結胚を移植する際に、内膜の厚みが10mmあってもE2補充はした方がよいのでしょうか?補充しない場合のデメリットを教えていただきたいです。 ■質問②:胚盤胞まではたくさんの卵が育つのですが、3回の移植はhcgがまったく上がらず、着床にかす […]
■ニックネーム:CKさん(41歳) ■治療ステージ:その他 ■妊活期間:半年~1年 ■AMH:1.32 ■精液所見:精液量は1.1mL, 色はグレー不透明、精子粘着性 普通、精子数90million/mL, 総精子数99million/mL, 精子運動率38%, 形態が5%、進行度は全部で38%、総運動精子量が38.5 ■治療状況:(1)妻41歳、夫58歳。トルコ在住です。妊活を始めて約9カ月 […]
■ニックネーム:ルックルックさん(41歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:2年~3年 ■AMH:0.09 ■質問:ERA検査の有効期間はどのくらいなのでしょうか?3年前に検査した結果が、今は違う結果になっている事はありえますか? 山口 剛史 先生 奈良県立医科大学卒業。2007年京都府立医科大学大学院医学研究科 統合医科学専攻、同博士課程修了。公立南丹病院、京都府立与謝の […]