TAG

高年齢

採卵のためにできることは?

不妊治療を6月から始めている46歳です。 HMG300×2days+150×6days、クロミッド内服、スプレキュア点鼻薬で治療開始したのですが、D9で卵胞の大きさが12mm位しか大きくならず、HMG300×2日追加しました。 結局、それ以降もなかなか卵胞が育たず、採卵まで行くことができません。 加齢と卵胞の質だとは思うのですが、何か他にできることはありませんか? 稲垣 誠 先生(いながきレディー […]

ERA検査、着床前診断について

現在44歳。2020年5月からタイミング数回、人工受精を開始するが妊娠せず、もともとあった子宮筋腫が大きくなり手術のため中断(9月から2021年6月まで) その間に採卵、2021年3月と5月に採卵した胚盤胞が2つ、初期胚が2つ、移植は8月に胚盤胞を1つ移植したが着床ならず、子宮内ポリープが見つかり手術のため移植は中断。 11月に採卵(低刺激法)、着床前診断を希望し7つ採卵出来たが胚盤胞にならず1つ […]

着床しやすくするためには?

現在40歳です。 胚移植に向けて子宮内フローラのラクトフェリンの錠剤を毎日飲んでいます。 腟剤のほうが効果的と聞いたことがありますがいかがでしょうか。 胚移植のために着床しやすい卵のランクなどご教示いただけたら幸いです。 山下レディースクリニック山下正紀先生 1980年、奈良県立医科大学を卒業後、京都大学産婦人科に入局。舞鶴市民病院産婦人科の医長として同院の生殖医療を確立後、神戸中央市民病院で産婦 […]

>jineko.tv

jineko.tv