ERA検査、着床前診断について

現在44歳。20205月からタイミング数回、人工受精を開始するが妊娠せず、もともとあった子宮筋腫が大きくなり手術のため中断(9月から20216月まで)

その間に採卵、20213月と5月に採卵した胚盤胞が2つ、初期胚が2つ、移植は8月に胚盤胞を1つ移植したが着床ならず、子宮内ポリープが見つかり手術のため移植は中断。

11月に採卵(低刺激法)、着床前診断を希望し7つ採卵出来たが胚盤胞にならず1つも凍結できず。

1、移植の前に1周期移植を待ってでもERA検査をしたほうがいいでしょうか?

2、次回採卵は着床前診断をしたほうがいいか?

 

明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987 年、慶應義塾大学医学部卒業。1990 年、同大学産婦人科IVFチームに配属。1993年、荻窪病院に入職。2008 年、虹クリニック、院長として就任。2018 年2月、明大前アートクリニック開設。医学博士。日本産科婦人科学会専門医。日本生殖医学会生殖医療専門医。日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医。

※この動画は22年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。

>jineko.tv

jineko.tv