高プロラクチンと卵管狭窄は不妊原因?
鬼ちゃんさん(28歳) ■治療ステージ:治療デビュー ■妊活歴:〜半年 ■AMH:4.73 ■精液所見:精子の運動率が悪いと言われた。 ≪治療状況≫ プロラクチンの値が最初33.5で、「高いのでもう一度検査しましょう」と言われて検査すると63.3でした。 生理が始まって12日後に子宮鏡と卵管造影検査をしました。その時は特に異常はないと言われたのですが(少し内膜が分厚いとは言われました) […]
鬼ちゃんさん(28歳) ■治療ステージ:治療デビュー ■妊活歴:〜半年 ■AMH:4.73 ■精液所見:精子の運動率が悪いと言われた。 ≪治療状況≫ プロラクチンの値が最初33.5で、「高いのでもう一度検査しましょう」と言われて検査すると63.3でした。 生理が始まって12日後に子宮鏡と卵管造影検査をしました。その時は特に異常はないと言われたのですが(少し内膜が分厚いとは言われました) […]
あみさん(27歳) ■治療ステージ:通院にてタイミング法 ■妊活歴:半年~1年 ■精液所見:特に大きな問題はないと言われています。 ■治療状況 25歳、26歳のときに自然妊娠したが流産、自然排出しています。 2回目の流産後、初めてクリニックを受診し不育症検査を受けました。 多嚢胞性卵巣症候群、高プロラクチン判明し、毎回ではないが排卵誘発剤にてタイミング療法中です。 ≪質問①≫ 卵は […]
ぐるとさん(31歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:4年~5年 ■AMH:4 ■精液所見:特になし ■治療状況 潜在性高プロラクチン血症、着床の窓のズレあり、ラクトバチルス加療中(サプリ) 採卵10個→凍結3個、体外受精2回陰性後転院 採卵10個→凍結3個(4AB.4BB.4BB)→1個移植陰性 TRIO検査後、2個移植陰性 ≪質問≫ 体外受精4回陰性で、保険適応回数が残り […]