TAG

顕微授精

転院後の卵巣刺激方法について

れもんさん(44歳) ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:2~3年 ■AMH:2.49  ■精液所見:精液量2.4ml、濃度11.87(千万)/ml、精子運動率30.77%  高速運動率9.43%、運動精子濃度3.65(千万)/ml DFI 12.16%  Normal 81.92% ■治療状況 (1)採卵4回、移植4回。いずれも陰性。(詳細は先生へお伝えしています) (2)着床不全検査はPG […]

卵巣刺激方法と正常胚率の関係は?

いちごさん(42歳)   ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:2~3年  ■AMH:5.8   ■精液所見:異常なし ■治療状況 (1)2年前にロング法で採卵。良好胚盤胞8個凍結。第一子出産。 (2)残り4個移植するも、稽留流産や化学流産で出産には至らず。3個をPGT-Aに出し、全てC胚。 (3)42歳、PPOS法で採卵。胚盤胞7個の形態グレードは良くないものをPGT-Aに出し、1個が高頻度モ […]

採卵のベストなタイミングは?

Natsumeさん(41歳)   ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活期間:4年~   ■AMH:0.3   ■精液所見:異常なし ■治療状況 (1)2人目不妊治療歴6年目。 (2)採卵8回(前病院で4回、現病院で4回)。いずれもアンタゴニスト法。人工授精を12回以上。 ≪質問①≫卵胞の育ちが遅いです。卵胞の大きさが20ミリ手前で採卵されるため、未熟卵が続きます。大きくしてから採卵するのが適切でし […]

>jineko.tv

jineko.tv