40代、胚盤胞とPGT-Aは必要?
はっとさん(41歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:1.19 ■精液所見:正常形態率3%(運動率があまりよくないと毎回言われる) ■治療状況 (1)タイミング法半年、人工授精4回。 (2)クロミフェン、hMg/FSH投与の採卵1回目は、3個採れたうち初期胚一つ凍結。2回目の採卵は1個採れ、1個胚盤胞凍結→ハッチング胚盤胞の体外受精1回目が化学流産。 (3)現 […]
はっとさん(41歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:1.19 ■精液所見:正常形態率3%(運動率があまりよくないと毎回言われる) ■治療状況 (1)タイミング法半年、人工授精4回。 (2)クロミフェン、hMg/FSH投与の採卵1回目は、3個採れたうち初期胚一つ凍結。2回目の採卵は1個採れ、1個胚盤胞凍結→ハッチング胚盤胞の体外受精1回目が化学流産。 (3)現 […]
りーさん(44歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:0.36 ■精液所見:問題なし ■治療状況 (1)40歳で自然妊娠、出産。41歳から不妊治療開始しました。 タイミング、人工授精、体外受精、顕微授精と進めてきました。 (2)41歳は採卵数8個で胚盤胞3個くらいだったのが、42歳では採卵数が5個、43歳で3個…と年齢を実感しています。今は低刺激です。1 […]
あひるさん(39歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:1.92 ■精液所見:夫年齢47歳のため動きが悪い ■治療状況 (1)採卵2回、ゴナールエフを11.14回投与、1度目は卵子4つ、受精卵0。 (2)2度目は6/3の予定で、目標卵子1つ。BMIが30あります。 ≪質問①≫排卵誘発剤との相性が悪いのか、体重のせいかわかりませんが採卵の数が少ないです。改善 […]