保険診療6回で着床しない。どうすれば?
いわなさん(38歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:0.42 ■精液所見:直近の顕微授精時の結果 静液量 3.40ml 運動精子濃度 18581万/ml 総精子濃度 19248万/ml 運動率 96.5% ■治療状況 2023年5月より不妊治療専門クリニックにて保険適応で治療中です。 人工授精3回、新生胚移植1回、凍結胚移植5回 5回目の凍結胚移植で子宮 […]
いわなさん(38歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:0.42 ■精液所見:直近の顕微授精時の結果 静液量 3.40ml 運動精子濃度 18581万/ml 総精子濃度 19248万/ml 運動率 96.5% ■治療状況 2023年5月より不妊治療専門クリニックにて保険適応で治療中です。 人工授精3回、新生胚移植1回、凍結胚移植5回 5回目の凍結胚移植で子宮 […]
Misaさん(38歳) 現在1院目で体外受精の移植を2回行ったが着床しませんでした。 ERA検査で着色の窓も問題なく、次3回目の移植を実施しますが、 他に引っかかるような原因もありません。 保険3回目で折り返し地点の為、このまま同じ病院で通院を継続すべきか悩む点もあります。もし転院する場合、どの様なポイントで次の医院を探すべきでしょうか。そもそも、先生としては、転院をおすすめされますか? 田中 温 […]
はるさん(39歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:1.04 ■精液所見:異常なし ■治療状況 今月1年ぶりの採卵しましたが、5個採卵して、2日目の初期胚が1つ凍結できただけでした。 去年の採卵で6個の胚盤胞と3日目の初期胚があり、残りは4ACの胚盤胞1個と初期胚のみです。 今回の採卵で胚盤胞まで育てて、残ってる胚盤胞と、新たな胚盤胞を2個移植することを目標に採 […]