40代、どうしたら良い胚盤胞を得られる?
かなさん(44歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:0.4 ■精液所見:2023.8 精液量0.4ml、濃度8.8百万、精子運動率29.8%(高速運動精子率3.5%、低速運動率18.7%、非前進運動精子率7.6%、不動精子率70.3%)総精子数3.5百万、直線速度12.7、奇形率56% 2023.11 精液量0.5、濃度22.5、運動率31.4 ■治療状況 2023. […]
かなさん(44歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:0.4 ■精液所見:2023.8 精液量0.4ml、濃度8.8百万、精子運動率29.8%(高速運動精子率3.5%、低速運動率18.7%、非前進運動精子率7.6%、不動精子率70.3%)総精子数3.5百万、直線速度12.7、奇形率56% 2023.11 精液量0.5、濃度22.5、運動率31.4 ■治療状況 2023. […]
みいさん(36歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:2年~3年 ■AMH:0.98 ■精液所見:運動率が少し悪いが、体外受精は問題なしとのこと ■治療状況 ・2023年 人工授精4回 ・2023年 8月体外受精 採卵PPOS法(受精6個 胚盤胞1 3BB) 、SEET法で 着床するも8週で稽留流産 ・2024年 11月体外受精 採卵 ウルトラショート法(受精5個 胚盤胞1つ 4 […]
とこさん(39歳) 以前、自然妊娠で3回成功しましたが、現在、体外受精で何度採卵しても胚盤胞まで育ちません。なぜ体外では胚盤胞にならないのでしょうか? 高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一先生 国立金沢大学医学部卒、国立病院医療センター(現:国立国際医療研究センター)を経て虎の門病院にて体外受精・胚移植や腹腔鏡などの内視鏡手術も手掛け、不妊症治療の中軸を担う。米国ワシントン大学(シアトル)に留学。 […]