43歳、ショート法でいいですか?
すみれさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3〜4年 ■AMH:2.28 ≪治療状況≫ 10回採卵・7回胚移植。2回目の時に化学流産。4回目の時に10週目頃稽留流産。7回目(PGT-Aで正倍数胚)の時に胎嚢確認できるも心拍確認できず稽留流産。現在、前核期胚2個凍結中。 ≪質問①≫ ショート法で成熟卵が10個位採れ、半分以上受精するが胚盤胞まで育つのは毎回1つのみです。ショ […]
すみれさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3〜4年 ■AMH:2.28 ≪治療状況≫ 10回採卵・7回胚移植。2回目の時に化学流産。4回目の時に10週目頃稽留流産。7回目(PGT-Aで正倍数胚)の時に胎嚢確認できるも心拍確認できず稽留流産。現在、前核期胚2個凍結中。 ≪質問①≫ ショート法で成熟卵が10個位採れ、半分以上受精するが胚盤胞まで育つのは毎回1つのみです。ショ […]
にこにっかさん(44歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2〜3年 ■AMH:0.428 ≪治療状況≫ 採卵できる卵の数が少ないので、全て顕微授精にしています。胚盤胞まで育つが、妊娠には至らない。またシート法もしたが、妊娠に至らない。 ≪質問①≫ 年齢を考えると4BBの胚盤胞は良い方なのでしょうか? ≪質問②≫ 胚盤胞の4AAに育つ確率はやはり低いのでしょうか? 田中 […]
りなさん(39歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:3〜4年 ■AMH:0.08 ≪治療状況≫ タイミング、人工授精、体外受精3回採卵、4回移植で長崎の病院から転院して体外受精を希望しているところです。 ≪質問①≫ 一度に沢山とって凍結して臨みたいのですが、保険適用で薬が強いものが使えないと聞きました。強い薬は使えないのでしょうか? ≪質問②≫ 受精卵、胚盤胞までは出来るのですが着 […]