3AAの良好胚で着床しません。 着床不全検査はどこまで受けるべき?
ラテ好きさん(34 歳) 原因不明不妊のため、先日3AA の胚盤胞を移植しましたが、着床しませんでした。次の移植の前にCD138 やTh1/Th2、子宮内フローラ検査を考えていますが、すべて受ける必要はありますか? ちなみに、12 年前に妊娠して中絶しています。 かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒業。2000 年まで日本大学板橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、米国エ […]
ラテ好きさん(34 歳) 原因不明不妊のため、先日3AA の胚盤胞を移植しましたが、着床しませんでした。次の移植の前にCD138 やTh1/Th2、子宮内フローラ検査を考えていますが、すべて受ける必要はありますか? ちなみに、12 年前に妊娠して中絶しています。 かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生 京都府立医科大学医学部卒業。2000 年まで日本大学板橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、米国エ […]
まめもちさん(42歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2年〜3年 ■AMH:0.3 ■精液所見:問題なし ■治療状況 (1)今まで採卵10回以上。ERA検査済み。胚盤胞移植を3回行うも、一度も着床したことがありません。 (2)高齢で低AMHなので、注射で誘発しても採れる卵は、1、2個。現在、1つ胚盤胞を凍結し、 高齢というのもあり、2個移植を考えていて採卵を行っているところです。 […]
■ニックネーム:Milkさん(妻39歳/夫54歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:4年~ ■AMH:1.4 ■精液所見:年齢相応 ■治療状況 (1)タイミング(民間クリニック)から、人工授精2回(①総合病院、②大学病院)で妊娠ならず。 (2)体外受精1回目は、採卵6個、受精卵2個で、成長停止。体外受精2回目は、採卵4個、受精卵2個で、顕微授精1回目を初期胚移植するも妊娠ならず。2回目は […]