TAG

稽留流産

着床前診断について??

■ニックネーム:ちょびすけさん  ■年齢:44歳 ■治療状況 (1)39歳から正常胚を獲得するため、採卵と検査を繰り返す。 (2)2個の正常胚を得て、移植。1度目は陰性。2度目は稽留流産。   質問①:時間もお金もかかってようやく得られた貴重な正常胚だったのに、とってもショックです。先生は着床前診断についてどう思われますでしょうか? 質問②:現在、ERA検査を行うために、検査周期に入ろうとしていま […]

卵子の質に問題、受けた方が良い検査はありますか?

■ニックネーム:yamayamaさん  ■年齢:41歳  ■治療状況  (1)6回移植をし、稽留流産、化学流産を一度ずつ経験 、それ以外の着床はなし    (2)内膜が薄いのでPRPを受けましたが、化学流産    検査はAMH、血液検査と子宮鏡、卵管造影検査くらいしかしておらず、先生に相談してもそれ以外の検査は不要と言われています。 質問:受けておいたほうが良い検査はありますか?今は大学病院に通っ […]

わたしの子宮内膜、フカフカじゃないけど・・・

37歳になったばかりです。33歳の時に初めて体外受精で新鮮胚移植をしましたが8週目で繋留流産になりました。それ以降、凍結胚移植移植するも継続しなくなり、着床したりしなかったりです。 前回で7回目だったんですが…ダメでした。胚盤胞は、全てグレードも良い胚盤胞です。着床前診断(PGD)以外は、全て検査しましたが…全く異常がなかったのです。 あと、35歳ぐらいまでは、内膜の厚さも10ミリ前後は、ありまし […]

>jineko.tv

jineko.tv