30代後半、卵質が悪い。治療法は?
さとっぽさん(38歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:1.22 ■精液所見:良好 ■治療状況 (1)昨年、体外受精1回目で卵子が6個採れた後に3個受精し、胚盤胞4BB移植と、初期胚2個同時移植をしましたが、2回とも陰性でした。 (2)今回、体外受精2回目をしましたが、うまくいかず途中で中止になりました。アンタゴニスト法により卵巣刺激し、エコーでは6個 […]
さとっぽさん(38歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:1.22 ■精液所見:良好 ■治療状況 (1)昨年、体外受精1回目で卵子が6個採れた後に3個受精し、胚盤胞4BB移植と、初期胚2個同時移植をしましたが、2回とも陰性でした。 (2)今回、体外受精2回目をしましたが、うまくいかず途中で中止になりました。アンタゴニスト法により卵巣刺激し、エコーでは6個 […]
浅田先生。卵子の減るスピードと生活習慣の関係について教えて下さい! 浅田レディースクリニック浅田義正先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に『不妊治療を考えたら読む本』(講談社)など多数。 ※この動画 […]
田中 温 先生(セントマザー産婦人科医院)順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診療後ならという条件付きで不妊治療の研究を許される。度重なる研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985年、ついに日本初のギフト法による男児が誕生。1990年、セントマザー産婦人科医院開院。日本受精着床学会副理事長。順天堂大学医学部客員教授。 ※この動画は22年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意 […]