不妊治療最前線 胚のグレードと染色体異常の関係について 36歳。今年2度の流産死産を経て、次回は保存している凍結胚4BBの移植を検討しています。これまで新鮮胚であればグレード1、凍結胚盤胞は4AAを移植し3回全て妊娠していますが出産に至ったのは1回です。一度は9週での稽留流産、もう一度は12週で13トリソミーが判明し中期中絶しました。 胚のグレードと染色体異常には関連性があるのか、また着床率、妊娠継続率には影響すると思うのですが、どの程度の差があるのか […]
浅田レディースクリニック クリニック選びで重視すること しょうさん(36歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:1.04 ■治療状況 自費移植1回(着床するも枯死卵で7w流産)、保険移植3回 ≪質問①≫1回目の移植では不良胚で着床ができたので、病院①の医師からは4ABなら100%大丈夫と言われるも、着床すらせず陰性でした。医師からは甚だしい染色体異常の疑いがあると言われました。採卵と移植を繰り返すしかないと言われる […]
ファティリティクリニック東京 異常受精は染色体異常が原因? みみさん(31歳) 体外受精で 3 個受精しましたがすべて1PN。2回目は 1 つ異常受精があり培養中止に。異 常受精が多いことが気になります。着床しない原因はやはり染色体異常なのでしょうか? ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オーストラリア・ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チーム医療などを学ぶ。東京慈恵会医科大学 […]