着床不全の原因について
初めまして。第一子を38歳の時に体外受精(ふりかけ)で授かり、現在第二子に向けて治療を受けているものです。病院は第一子とは別のところです。 40歳の時に中刺激法で採卵で12個取れ、すべてふりかけ法で良好胚盤胞5つ出来ました。1回目の凍結胚盤胞移植で妊娠しましたが7週目で流産しました。 2、3、4回と移植をしましたが、妊娠に至らず。 妊娠判定の際HCGの値は、1.7・7.7・0.6で着床しかけのよ […]
初めまして。第一子を38歳の時に体外受精(ふりかけ)で授かり、現在第二子に向けて治療を受けているものです。病院は第一子とは別のところです。 40歳の時に中刺激法で採卵で12個取れ、すべてふりかけ法で良好胚盤胞5つ出来ました。1回目の凍結胚盤胞移植で妊娠しましたが7週目で流産しました。 2、3、4回と移植をしましたが、妊娠に至らず。 妊娠判定の際HCGの値は、1.7・7.7・0.6で着床しかけのよ […]
現在37歳です。4回目の胚盤胞移植で妊娠後、9週で稽留流産、その後2回の移植もBT7(胚盤胞移植7日目)でHCG1(黄体ホルモン)程しか出ませんでした。 今のクリニックで良い卵に巡り合うまで、採卵と移植を繰り返すしか方法はないのでしょうか? 低AMHで、取れる卵も少ないですが、何とか胚盤胞まで行き、特に不満なことはありません。自分の卵の質の問題だと思うと、転院するにも大きな決め手がないように思えて […]
現在45歳です。子宮内膜炎、不育症の検査についてどんな検査を教えてください。 また、どんな方が受けた方がいいですか? また、先生のクリニックで子宮内膜炎、不育症の検査はできますか? 政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東京都立府中病院、日本赤十字医 療センター、佐久市立国保浅間総合病院、高崎ARTクリニック 勤務を経て、2014年に佐久平エンゼルクリニックを開院。 ※この動画は21年に撮影され […]