子宮内フローラと移植の関係
めげない!さん(33歳) ■治療ステージ:不育症 ■妊活歴:2年~3年 ■AMH:1くらい ■精液所見:問題なし ≪治療状況≫ もうすぐ34歳、2人目不妊です。 良好胚盤胞をホルモン周期で2回移植しましたが陰性で、不育症の検査をしました。 治療を進めていき、ドクター曰く慢性子宮内膜炎は子宮鏡検査をして改善したそうですが、子宮フローラが改善どころか悪化してしまいました。 ドクターは「子宮フロ […]
めげない!さん(33歳) ■治療ステージ:不育症 ■妊活歴:2年~3年 ■AMH:1くらい ■精液所見:問題なし ≪治療状況≫ もうすぐ34歳、2人目不妊です。 良好胚盤胞をホルモン周期で2回移植しましたが陰性で、不育症の検査をしました。 治療を進めていき、ドクター曰く慢性子宮内膜炎は子宮鏡検査をして改善したそうですが、子宮フローラが改善どころか悪化してしまいました。 ドクターは「子宮フロ […]
平井さん(40歳) これまで3回、良好胚の移植を試みましたが着床せず、医師から「胚を攻撃する菌」の可能性を指摘されました。どんな菌なのでしょうか? また検査はALICE®検査とは異なるのですか? 英メンズクリニック 江夏 徳寿 先生 2005年鹿児島大学医学部卒。2011年神戸大学医学部腎泌尿器科入職。2016年神戸大学医学部腎泌尿器科助教。2016年4月英ウィメンズクリニック男性不妊外来を担当。 […]
ひーちゃんさん(42歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2年~3年 ■精液所見:乏精子 ■治療状況 顕微授精のみ ≪質問①≫ 子宮内フローラ検査をやるんですが、結果によって移植をずらしたり、時期を考えることができるんでしょうか? ≪質問②≫ 先進医療を先生から、ERpeak検査を提案されました。今まで、反復着床障害が何回かあったのと、年齢的に早くしたい事もあり、出来る限りの治 […]