胚盤胞まで育てて、凍結すべき?
たら さん(39歳)/ パートナー 44歳 一通りの検査では異常は見つからず、原因不明の状態です。 4月にAMHが2.33で、5月にゴナールを自己注射し、初めての採卵を行いました。7個採卵できたうち、初期胚1個(8分割グレード3)、5日目胚(グレードAA)の2個を凍結できました。 それぞれ6月に胚盤胞、7月に初期胚を移植しましたが、どちらも妊娠判定時に陰性となりました。 採卵時期がお盆に重なるのを […]
たら さん(39歳)/ パートナー 44歳 一通りの検査では異常は見つからず、原因不明の状態です。 4月にAMHが2.33で、5月にゴナールを自己注射し、初めての採卵を行いました。7個採卵できたうち、初期胚1個(8分割グレード3)、5日目胚(グレードAA)の2個を凍結できました。 それぞれ6月に胚盤胞、7月に初期胚を移植しましたが、どちらも妊娠判定時に陰性となりました。 採卵時期がお盆に重なるのを […]
なおこ さん(37歳) 夫婦共に先進医療を含めた様々な検査をしましたが、原因が不明のまま、体外受精(顕微受精)を繰り返しています。 保険の適用回数も上限を迎え、転院するべきか悩んでおります。 方針の違いはありますが、どこも同じようにも思えて、保険適用外となって、不安な気持ちでおります。 治療法や病院の選び方などご教授いただけますと幸いです。。 田中 温 先生(セントマザー産婦人科医院 […]
ちぃきゃんさん(37歳) ■治療ステージ:人工授精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:1.35 ■精液所見:異常なし ■治療状況 (1)子宮卵管造影検査後、タイミング療法5回し、原因不明不妊。 (2)今月初めて人工授精1回目。 ≪質問①≫原因不明不妊の場合、人工授精の妊娠確率はどれぐらいでしょうか? ≪質問②≫原因不明ですが、妊娠できるでしょうか?今後の治療のアドバイスがあればお願い […]