超低AMHの卵巣刺激について
てらさん(42歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3年~4年 ■AMH: 0.02未満(2024年10月) ■精液所見:問題なし ■治療状況 採卵周期D2で卵胞2~5mmが計6個見えているもののE2は16.9しかなくFSHは39.1と高い。複数個採卵を期待してD2・D4にゴナールエフ300単位、D2よりレトロゾール内服開始。 D7に受診し卵胞1~5mm計5個と育っておらず、E […]
てらさん(42歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3年~4年 ■AMH: 0.02未満(2024年10月) ■精液所見:問題なし ■治療状況 採卵周期D2で卵胞2~5mmが計6個見えているもののE2は16.9しかなくFSHは39.1と高い。複数個採卵を期待してD2・D4にゴナールエフ300単位、D2よりレトロゾール内服開始。 D7に受診し卵胞1~5mm計5個と育っておらず、E […]
てらさん(42歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3年~4年 ■AMH:0.03 ■精液所見:問題なし ■治療状況 採卵8回、うち空胞2回・未熟卵1回。残りはいずれも1個ずつだが採卵でき顕微授精し胚盤胞で凍結。4AC、5ABを移植4回するが着床せず。 子宮内フローラ・ERA検査等は問題なし。採血の結果、その他着床を妨げるような要因は特になし。 2024年に卵管左閉塞がわかるが、顕微授精のため […]
卵巣刺激方法の決め方 山形大手町ARTクリニック川越医院 川越 淳 先生 山形大学医学部医学科卒業。同大学院医学系研究科医学専攻修了。ベイラー医科大学分子細胞生物学分野にて研究。山形大学医学部産婦人科学教室にて助教、講師を経て、川越医院の院長に。大学院時代から一貫して、女性ホルモンの受容体を介した生体に与える影響について研究。アメリカ滞在中は、女性ホルモン受容体の作用を調節する因子の研究を行う。研 […]