体外受精時の卵巣嚢腫への対応
りかさん(35歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:2年〜3年 ■AMH:3.06 ■精液所見:精液量3.4ml 濃度50.34×106/ml 運動率17.17%(次回は顕微授精も視野にと言われています) ■治療状況 昨年、顕微授精(AHAあり)陰性。 現在、規模の大きい病院に転院し、1月に採卵。 移植に関しては、3月ホルモンバランスの乱れでキャンセル。 4月ホルモン補 […]
りかさん(35歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:2年〜3年 ■AMH:3.06 ■精液所見:精液量3.4ml 濃度50.34×106/ml 運動率17.17%(次回は顕微授精も視野にと言われています) ■治療状況 昨年、顕微授精(AHAあり)陰性。 現在、規模の大きい病院に転院し、1月に採卵。 移植に関しては、3月ホルモンバランスの乱れでキャンセル。 4月ホルモン補 […]
Kさん(30歳) PPOS 法で複数の卵子が採れるも、発育遅延や低グレードのものが多く、移植可能胚ができませんでした。卵巣刺激法を変更することで結果が改善する可能性はありますか? セントマザー産婦人科医院 院長 田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診療後ならという条件付きで不妊治療の研究を許される。度重なる研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985年、ついに日本初のギフト […]
排卵誘発はどれがいい? 〜低AMHの場合、PCOSの場合〜 浅田レディースクリニック 浅田義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に『不妊治療を考えたら読む本』(講談社)など多数。 ※この動画は2 […]