TRIO検査の信頼性や有効性は?
◆質問 ニックネーム:りん 年齢:37歳 保険診療で胚移植を2回行いました。1回目は4AAの良好胚盤胞で、アシステッドハッチングはなし。結果は化学流産でした。2回目は4BBの胚盤胞で、アシステッドハッチングがありましたが、移植後BT3で生理1日目に近い出血が4日間続きました。結果は陰性でした。 子宮鏡検査ですでにマイクロポリープが見つかりビブラマイシンを服用したあとの化学流産と陰性で、2回の胚 […]
◆質問 ニックネーム:りん 年齢:37歳 保険診療で胚移植を2回行いました。1回目は4AAの良好胚盤胞で、アシステッドハッチングはなし。結果は化学流産でした。2回目は4BBの胚盤胞で、アシステッドハッチングがありましたが、移植後BT3で生理1日目に近い出血が4日間続きました。結果は陰性でした。 子宮鏡検査ですでにマイクロポリープが見つかりビブラマイシンを服用したあとの化学流産と陰性で、2回の胚 […]
■ニックネーム:ユイさん ■年齢:35歳 ■治療ステージ:顕微授精 ■不妊原因:無月経、下垂体不全(微量のホルモンはあるものの、卵胞を育てる力がない)発育不全(子宮は人よりも小さい。卵管は機能していないだろうと言われている) ■治療状況 (1)保険適用前から、体外・顕微授精での移植は4回。着床なし2回、化学流産1回、稽留流産1回 ■質問①: 保険適用での治療をしています。一 […]
■ニックネーム:くみさん ■年齢:38歳 ■治療状況 (1)多嚢胞性卵巣で年齢のこともあり、去年の1月に転院し去年の3月から採卵。 (2)採卵を3回行い去年9月に始めて移植し、陽性。その後胎嚢は確認できず、化学流産。 (3)先月の移植の際、陰性の時はタクロリムス内服。 (4)先生は、もう一度検査したほうが良いと言いましたが、前回内服薬は科学的根拠がないから処方しないと言われています。 質問 […]