PFC-FD療法をするべきかどうか
ららさん(32歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:3.1 ■精液所見:良好 ■治療状況 (1)昨年の5月から体外・顕微受精をしています。4AAを4回、4ABと4BBの2個移植を1回、ホルモン周期で合計6個の良好胚を移植しましたが、すべて陰性。化学的妊娠すらしておりません。 (2)子宮鏡・トリオ検査・凝固因子・Th1/Th2・NK活性・夫婦染色体(転座)検査を […]
ららさん(32歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:3.1 ■精液所見:良好 ■治療状況 (1)昨年の5月から体外・顕微受精をしています。4AAを4回、4ABと4BBの2個移植を1回、ホルモン周期で合計6個の良好胚を移植しましたが、すべて陰性。化学的妊娠すらしておりません。 (2)子宮鏡・トリオ検査・凝固因子・Th1/Th2・NK活性・夫婦染色体(転座)検査を […]
クローバーさん(35歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:8 ■精液所見:問題なし ≪質問≫th1/th2比が21と高値でタクロリムス内服を勧められましたが、不安がありまだ決意はつきません。th1/th2比が高値の患者さんは、だいたいの方がタクロリムスを内服して治療されていますか? レディースクリニック北浜●奥 裕嗣 先生 1992年愛知医科大学大 […]
ねこねこさん(36歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:3~4年 ■AMH:1.53 ■精液所見:手術後運動率がなかなか上がらない ■治療状況 (1)6月に2回目の採卵予定です。去年クロミッド+アンタゴニストで13個とれた内1個凍結、グレードは4BCでした。 (2)次は新鮮胚や初期胚など、やり方を変えたほうがいいのかなとぼんやり考えていたのですが、主治医からは毎日注射をし、刺激し […]