流産手術後に絨毛組織が残る原因
ブルーさん(37歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:1年~2年 ■治療状況 胚移植を2回行い2回とも着床するも、いずれも稽留流産。流産術後、子宮鏡検査にて胎盤ポリープがみつかり切除術を受ける(2回目はこれから)。 ≪質問≫ 流産手術で絨毛組織が子宮内に残ってしまうことはよくあることなのでしょうか? それがポリープになってしまうのは、私の体質のせいでしょうか? 明大前アートクリニ […]
ブルーさん(37歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:1年~2年 ■治療状況 胚移植を2回行い2回とも着床するも、いずれも稽留流産。流産術後、子宮鏡検査にて胎盤ポリープがみつかり切除術を受ける(2回目はこれから)。 ≪質問≫ 流産手術で絨毛組織が子宮内に残ってしまうことはよくあることなのでしょうか? それがポリープになってしまうのは、私の体質のせいでしょうか? 明大前アートクリニ […]
Kikiさん(39歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:半年~1年 ■AMH: 0.34 ≪治療状況≫ 採卵5回で3回0個、2回5個と2個採れる その内1個だけ胚まで成長。移植するも妊娠せず。連続4回採卵した為、卵巣が腫れ、休憩。 その後、今月採卵予定でしたが卵が育たつず、断念。 ≪質問①≫ なぜ卵が全くとれないのですか? こんなに卵が採れないことがあるのですか?どうしたら卵が採れ […]
ひまわりさん(42歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:3年~4年 ■AMH: 1.17 ■精液所見:問題なし ≪治療状況≫ 人工授精8回、採卵6回、移植10回、化学流産1回、稽留流産2回。 最近転院してフローラ検査を受け、ラクトバチルスの割合が低かったため、ラクトフェリンの内服と膣錠を使用中。 ≪質問①≫ これまで胚移植したグレードは4AA~3CCで、3AAは着床しましたがそれより […]