TAG

体外受精

体外受精での妊娠から絨毛性疾患になることはあるのでしょうか?

1月末に二段階移植を行い、その後妊娠判定を頂きましたが、Hcgは上昇するものの6w後半まで子宮内に胎嚢が見つからず、総合病院へ転院となりました。 7wに入る頃に子宮内に胎嚢らしきものが3つみつかりましたが、胎嚢が経過観察しても成長しないことと、hcgは上昇し続けていることから、絨毛性疾患の疑い、子宮内除去術を先日行いました。 今、病理検査の結果を待っているところです。 絨毛性疾患は異常受精で起こる […]

移植の時期と不育症の可能性について

35歳です。 3年前に自然妊娠で稽留流産をし、その後、人工授精で娘を出産しました。 6月に第二子希望のため、体外受精にて移植を行いましたが、7週4日でまたも稽留流産をしてしまいました。妊娠が怖いです。 次の移植を急ぐ気持ちもあります。 いつが理想的でしょうか。 不育症の可能性もありますでしょうか。 35歳で採卵したので残りの胚盤胞の質にも不安があります。 かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生 京都 […]

移植に向けてできることは?

7年ほど前に卵巣嚢腫(良性腫瘍)、子宮筋腫を腹腔鏡手術で取り除き今現在は大人の拳大くらいの漿膜下筋腫があります。 33歳で一般婦人科にて半年タイミング法ののち、昨年末に夫の精液検査で運動率が10%程度とわかり体外受精のために転院しました。 転院先では4月にショート法で採卵し7個の胚盤胞を凍結しました。 6月(34歳)に、プレマリンとルトラールの服用での初の移植を行いましたが、結果は陰性でした。 こ […]

>jineko.tv

jineko.tv