PRP療法の自費診療と保険診療、どちらを選択すべき?
■ニックネーム:ぽりおんさん(40歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:5年~ ■AMH:0.68 ■治療状況: (1)10月に保険診療で採卵。受精卵が育たなかったため、移植中止。また次回採卵になります。保険診療で移植まで進んだ回数はまだ一回で、採卵の後なかなか前に進めていません。 (2)11月もしくは12月よりPRP療法の自費診療の上、自費での体外受精を勧められました。PRP療法は挑戦し […]
■ニックネーム:ぽりおんさん(40歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:5年~ ■AMH:0.68 ■治療状況: (1)10月に保険診療で採卵。受精卵が育たなかったため、移植中止。また次回採卵になります。保険診療で移植まで進んだ回数はまだ一回で、採卵の後なかなか前に進めていません。 (2)11月もしくは12月よりPRP療法の自費診療の上、自費での体外受精を勧められました。PRP療法は挑戦し […]
■ニックネーム:よりこさん(41歳/夫58歳) ■治療ステージ:その他 ■妊活期間:半年~1年 ■質問①:シクロプロギノバを飲み始めてから、低温期と高温期がきっちり分かれるのですが、薬が効いているということですか?効いているなら自然妊娠も可能なのでしょうか? ■質問②:今まで生理は26~30日で毎月来ていたのに、6月から来ないようになりました。シクロプロギノバを飲み、今は生理が来るようになり […]
佐久平エンゼルクリニック政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東京都立府中病院、日本赤十字社医療センター、佐久市立国保浅間総合病院、高崎ARTクリニック勤務を経て、2014年に佐久平エンゼルクリニックを開院。「一人でも多くの患者さまに幸せになっていただくために、努力を続けてまいります」。 ※この動画は22年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります